9/27(水) 5年 理科
5年生の理科では、『受けつがれる生命』と題して授業が行われていました。
究極的にはヒトもメダカもヘチマも同じようなサイクルで子孫を産み生命をつないでいきます。その生命の営みに子どもたちはとても真剣な表情で聞いていました(^^) 11/9(木) 5年 算数
5年生の算数では、『自分の歩幅と歩数を活かして、運動場のたてと横などの長さを測ろう』と取り組んでいました。
まず自分の歩幅はどれくらいなのかについて定めていきます。10歩歩いた長さから1歩あたりの平均を求めます。その作業を3回して、3回の平均が自分の歩幅とします。 その1歩の歩幅を活かして、何歩かかるのかを測って、運動場の縦と横などの長さを求めていました。 さて運動場の縦と横の長さは何m何cmとなったでしょうか? 11/9(木) 4年 理科
4年生の理科では、水の膨張に関する実験を行いました。前回は、空気を温めると体積が増えることを実験から学びました。
さあ今回はどうなったでしょうか? 班で協力して実験している様子、伝わるでしょうか(^^) 11/9(木) 3年 社会
3年生は、天王寺消防署の見学に行きました。
鉄を切るエンジンカッターという道具など、迅速に人を助けるためのたくさんの道具を紹介していただきました。 また、消防車の紹介もしていただき、消防車にはいろいろな準備や仕掛けがあることも教わりました。 最後は、消火体験をさせていただきました。消化器が使える時間は14秒しかありません。その間にできる消化活動をしならないことも知ることができました(^^) 11/9(木) 2年 図工
2年生の図工では、学んだカッターナイフの使い方を活かして『まどからこんにちは』という工作に取り組んでいました。
色画用紙を切って窓のように開けると中から人や動物が現れるような仕掛けです。 切って窓を開けたり、窓の中を描いたりする中で自分の物語を作品に表現していました(^^) |
|