8/29(火)_6年 算数
今日の6年生の算数では「円の面積の求め方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。
具体的には、円に内接する正方形の面積と、円に外接する正方形の面積から円の面積の見当をつけていきます。 その後、内接する正方形の4分の1の大きさの正方形のおよそ何倍が円の面積になるかと考えを進めていきます。 なかなか面倒な過程をについて学習するので粘り強さが求められます。 多少なりとも6年生の粘り強さが伝わるでしょうか(^^) 8/29(火)_5年 社会
5年生の社会では、「水産業のさかんな地域」について学習しました。
そもそも水産業とは、どのような仕事をしている人をいうのか、水産業のさかんな地域にどのような特徴が見られるのか、教科書に書いてあることをもとに色々と探っていきました。 最終的には、水産業のさかんな地域に見られる特徴をまとめていました。 8/29(火)_4年 音楽
4年生の音楽では、『風のメロディ』という曲を歌っていました。
特に6拍子を感じながら、途中出てくるクレッシェンドを意識して歌うことに取り組んでいました。2回3回と繰り返す中で、それができていきました(^^) 8/29(月)_3年 図工
3年生の図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」ということで、画用紙に窓のように開く仕組みを作り窓を開けると見られるふしぎな世界を描きます。
まずは、仕組みを理解し、想像を膨らませて下がきしていました。 どんな仕上がりになるのでしょうか。楽しみですね(^^) 8/29(火)_2年 算数
2年生の算数では、たす順序を変えても答えが同じになることを活かして、計算しやすい順序を考えていました。
自分の考えを横並びの友だちと共有して考えを固めていく場面や、考えた計算の順序について説明する場面もありました。 |
|