ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学び支援 公式リンク
学び支援 参考リンク
カテゴリ
TOP
できごと
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新一年生
PTAより
最新の更新
10日 給食
日本漢字検定に挑戦(4・5年)
体育科(1年)
プログラミング学習(5年)
おはなし会(3年)
児童集会(イベント委員会)
児童集会(図書委員会発表)
9日 給食
グラウンドゴルフ(5年)
課内実践(6年)
7日 給食
図画工作科(1年)
体育科(2年)
図画工作科(5年)
理科(5年)
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
委員会活動(5・6年)
今日は、今年度初めての委員会活動でした。各委員会では、委員長を決めて、一年間の活動計画を立てました。
高学年として、学校のために頑張って役割を果たしてほしいです。
11日 給食
今日の献立は、じゃがいものミートグラタン.レタスのスープ.みかん缶.コッペパン.牛乳.いちごジャムです。
今日は、新しい学年.新しいクラスでの初めての給食でした。みなさんおいしく食べられましたか?
旬のレタスの入ったスープは春らしくておいしかったですね。これからたくさん食べて元気に学校生活を送ってくださいね。
初めての給食(1年)
待ちに待った給食タイムです。
給食当番は、食器や牛乳、パンやおかずをこぼさないように、教室までがんばって運びました。
配膳後は、みんなマナーを守って静かに「いただきます」をして、給食をおいしくいただきました。
学校たんけん(1年)
1年生は、学校たんけんで校舎の中や運動場をたんけんしました。
職員室では、職員室の入り方を勉強しました。
学校図書館では、図書館でのマナーを勉強しました。
そして、運動場をたんけんしたあとは、雲梯や肋木、ジャングルジムや鉄棒で楽しく遊びました。
1年生を迎える会
4月11日(火)1時間目に体育館で1年生を迎える会を行いました。
全校児童に迎えられて1年生全員が舞台前に整列し、みんなで歓迎しました。
1年生は、最後に全員で「よろしくおねがいします」とあいさつして、拍手の中、退場しました。
105 / 107 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:23
今年度:22164
総数:190232
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/15
クラブ活動 国際クラブ
11/17
作品展(児童相互鑑賞)
11/18
作品展 学習参観
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会HP
大阪市のいじめ対策について
大阪市PTA協議会
大阪市PTA協議会HP
新生野中学校区
巽東小学校HP
新生野中学校HP
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果と分析
令和5年度 第1回 学校教育アンケート(保護者)
令和5年度 第1回 学校教育アンケート(児童)
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果2
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会報告書
令和4年度 第3回学校協議会報告書
令和4年度 第1回学校協議会報告書
いじめ対策基本方針
学校安心ルール
安全マップ
令和5年度 安全マップ
お知らせ
いきいき活動 地域指導員の募集について
非常変災時等の措置について
学校園における働き方改革プラン
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)表面
水害時の避難情報の伝え方(大阪市からのお知らせ)裏面
PTAより
11月校庭開放について
7月の校庭開放のお知らせ
携帯サイト