ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

避難訓練(火災)

今日の2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
避難の放送があって、全学年の児童がハンカチを口に当てながら静かに素早く運動場に避難できました。
避難訓練終了後には、地域ごとに並び替わって緊急時の集団下校に備えました。並び替えも、とてもスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間(3年)

3年生は、昨日、遠足で行った海遊館で興味をもったことについて調べたことを壁新聞などにまとめました。遠足が楽しかったようで、意欲的に調べてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科(2年)

2年生は、生活科でミニトマトの苗をプランターに植えました。
早く真っ赤なトマトがたくさんできるように、これから水やりをがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年遠足(海遊館)

3年生と4年生は、遠足で海遊館へ行きました。
たくさんの海の生き物を見学したり、クイズに挑戦したりして楽しく過ごしました。
暑いぐらいの好天で、屋外でおいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日 給食

今日の献立は、一口とんかつ.ミネストローネ.豆こんぶ.コッペパン.牛乳.アプリコットジャムです。

学校のとんかつは手作りです。小麦粉を水で溶かしたバッター液をつけた後、パン粉をつけて油で揚げます。卵を使っていないので、卵アレルギーの人も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 クラブ活動 国際クラブ
11/17 作品展(児童相互鑑賞)
11/18 作品展 学習参観

学校評価

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより