11月は「思いやり月間」です。生活目標は「相手の気持ちを考えて行動しよう」です!!

6日〜8日の給食〜3日分です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日の給食は「ごはん、豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、牛乳」でした。金時豆は朝から釜でじっくり煮て、ふっくら柔らかに仕上げました。
 7日は「黒糖パン、豆乳マカロニグラタン(米粉)、トマトスープ、みかん(缶)、牛乳」でした。グラタンは米粉のマカロニ、米粉のパン粉、牛乳のかわりに豆乳を使っています。小麦粉、乳のアレルギーに対応した献立でした。
 8日は「ごはん、マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳」でした。マーボーなすはひき肉のうまみがあり、なすをおいしく食べることができました。

1年生 図工〜人権啓発ポスターを作成しています!

 西・大正・浪速・港区役所で「2023 第39回 にし人権展」が開催されます。人権展開催にあたって、西区内の小学生対象に「人権啓発ポスター」の募集依頼がきました。
 テーマは、未来の社会や世界を想像し、人権尊重や思いやりあふれるまちづくりをめざして、「このような世の中にしたい」「このような社会になっていれば暮らしやすい」など、思いを自由に表現してほしいとの依頼です。担任の先生から、「ポスターの作成の仕方」や「今回のテーマの描き方」などを、わかりやすく説明してもらい、自分の描く「人権啓発ポスター」づくりをしています。1年生のみんなが、一生懸命考えて描いている作品のできあがりが、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語〜学校についてしょうかいすることを考えよう!

 4年生の国語の時間です。単元「学校についてしょうかいすることを考えよう」の学習をしています。この単元の学習では、来年入学してくる子たちに学校のことをしょうかいするための話し合いをします。事前に、各班で、提案する内容や話し合いの時の役割を考えています。今日は、2回目ー3・4年の提案です。今日のめあては、「それぞれの役割を考えて、話し合いをしよう」です。
 3・4班の提案のテーマは「行事」です。選んだ行事を提案する際には、理由も含めて、しっかりと説明していました。提案に対しての質問や意見も、司会役の児童が上手に聞き取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工〜オリジナル伝言板を作ろう!

 5年生の図工の時間です。「伝言板」の制作をします。下絵が出来上がった児童から、電動糸のこを使って、外形を切っていきます。初めての体験なので、まずは「使い方」についてしっかり説明した後、先生が実際にやってみました。それを見て学んで、交代で「電動糸のこ」を操作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科〜炭酸水にとけているもの!

 6年生の理科の授業です。問題「どうすれば、炭酸水に二酸化炭素がとけていることがわかるのだろうか」を考えるために、理科室で実験をしました。最初に、動画で実験方法について確認しました。実験は、まず「炭酸水から出る気体を、水で満たした試験管2本に集めます。」次に、「石灰水を入れて調べる」「火のついた線香を入れて調べる」を、班で協力して進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/14 読書週間、2・4年トップアスリート授業(卓球)、全校清掃、放課後図書館開放
11/15 読書週間、委員会による読み聞かせ(朝学習)、3年・6年体育授業へインストラクター派遣
11/16 読書週間、3年社会見学(西消防署)、クラブ活動
11/17 読書週間、児童集会(音楽発表)
11/19 九条北フェスティバル
11/20 4年・2年体育授業へインストラクター派遣

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ