手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
ものとひとのかず 1年生
ICTの活用について(学校視察)3
ICTの活用について(学校視察)2
ICTの活用について(学校視察)1
今日の給食
児童朝会
今日の給食
ありがとうを伝えよう 2年生
いろいろな運動遊び 1年生
平行四辺形の面積の求め方 5年生
今日は雨ですね
全校遠足
全校遠足
全校遠足
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今日の給食
今日の給食のメニューは、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳、でした。牛肉と大豆のカレーライスはいつものカレーに大豆がプラスされています。大豆は植物ですが[畑の肉]とも呼ばれ、肉に多く含まれているたんぱく質を多く含んでいます。キャベツのひじきドレッシングは米酢が効いたさっぱり味です。ヨーグルトは1人1個です。
学校たんけん 1・2年生
3時間目に1・2年生が[学校たんけん]をしました。2年生のお兄さんお姉さんたちが1年生の子どもたちの手を引っ張って、学校の中を紹介して回ります。2年生がとても張り切っていて、各チェックポイントで大きな声で説明している姿が印象的でした。1年生もうれしそうにちょこちょこついていきます。なんとも微笑ましい光景で、これまた心が和みました。
ソフトボール投げ 6年生
今日は6年生の子どもたちがソフトボール投げです。さすが投げ方も様になっています。子どもたちはこういう記録会は大好きで大変盛り上がります。軽くステップを踏んで勢いよく投げていきます。女子だって負けてはいません。6年生の最高記録は41mだそうです。大人でもなかなか投げられる距離ではないですよね。そして空を見てください。あざやかなスカイブルーに真っ白な雲が見えます。とっても気持ちがいいです。6年生の子どもたちも気持ちよさそうにのびのびとからだを動かしていました。
わり算の筆算 4年生
4年生の子どもたちが算数の授業で、わり算の筆算に取り組んでいました。わり算の筆算は[たてる→かける→ひく→おろす]の順でできることを学習しました。これを使えばもっと大きな数のわり算もできそうですね。練習問題の答えが給食台の上に置いてあり、子どもたちは自分たちで答え合わせをしに前にやってきます。そして、全部あってたよ!と先生に報告に行っていました。
うれしいな 1年生
アサガオの芽が出てきて、1年生の子どもたちも喜んでいます。
うれしいな。
うれしいね。
水やりにもついつい力が入ります。
芽が2枚あるね、何かの形に似てるみたい。
なんだろう?
友だちや先生と一緒にいろんなお話をしながら水やりをする子どもたち。
見ていて心が和みます。
101 / 131 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
23 | 昨日:28
今年度:37523
総数:320905
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/14
クラブ活動
11/16
クリーン大道南
11/17
全校遠足予備日
11/20
身近な国を知ろう週間(30日まで)
2・4・6年ゲストティーチャー「外国人教育」
ゴミ0の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト