11月1日「帆船づくり」《図画工作》【4年】
4年生は図画工作の時間、作品展に向けて立体作品の制作を始めました。
画用紙を使って「帆船」をつくっていきます。 一枚の画用紙から、立体的な作品をつくっていくところがこの学習の醍醐味です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
おさつパン 牛乳 豚肉と野菜のスープ煮 変わりピザ みかん です。 「変わりピザ」は、餃子の皮の上に具材をのせた一口サイズのピザです。 今日の給食時の様子は、2年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日「読書の時間」![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日「食の安全・安心のための取り組み」《社会》【5年】
5年生は今週、社会科の時間を校内の研究授業として公開しており、先生方が参観に来られています。子どもたちは「日本のこれからの食料生産」について学習をしています。
テレビや新聞等でもよく報じられる、私たちにとって非常に身近な問題ですが、今日は日本の食の安全が、どのような体制で守られているのかについて学習しました。友だちとの意見交流も取り入れながら、日本の「食」の現状について理解し、考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日「端末を使って」【1年】
1年生が国語の時間に使う写真を校庭で撮っていました。
端末のカメラ機能を使って写真を撮っていきます。 教室に帰ってから、自分が撮った写真の出来栄え?をさっそく確認です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|