2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

出前授業4・5年生

 学習の最後に、自分のことを認めてくれる人の存在に気付き、自分を大切に思ってほしいというメッセージを送っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業4・5年生

 苦しむ人を前にして自分ができることについて、映像視聴やロールプレイなどで具体的に考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業4・5年生

 4・5年生が「折れない心を育てる 命の授業」の出前授業を受けました。「苦しみ」とは何かを論理的に考え、それを克服できる「支え」について学んだり、苦しんでいる人にできることを考えたりしました。とても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生の様子です。
 体育の学習で、リレーのバトンパスの練習をしていました。各チームで工夫して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生の様子です。
 国語の学習で、言葉集めをしていました。「つくえ」「こくばん」など学校にあるものの言葉を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 6年スポーツ交歓会
11/21 学習発表会リハーサル

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり