すべては子どもたちの笑顔のために!

5年生 道案内をしよう

 外国語の学習の様子です。自分の街にあったらうれしい建物を考え、それを地図において案内する方法を学びました。とても上手に案内できるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

「より豊かな町、大淀」をテーマに、グループでプレゼンをしました。
タブレット端末を上手に活用し、発表することができました。
画像1 画像1

3、4年生 スーパードッジボール大会ワンダー!

白熱した大会となりました。
両学年にとって、2学期の良い思い出のひとコマになったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 シーサー作り2

顔のパーツ作りでは、竹串を使って細かい作業に集中していました。自分たちの作品に、どんどん愛着が湧いてきましたね。
焼き上がって手元に戻ってくるのが待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ボール運動大会

ボール運動大会として、ドッジボール大会を行いました。みんな楽しく、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小学校行事
11/16 体重測定2年生
脱穀・もみすり5年生
シーサー作り4年生(2・3時間目)
11/17 体重測定1年生
11/20 幼小交流交通安全学習1年生(2時間目)
交通安全教室3年生(3時間目)
脱穀・もみすり予備日 5年生
不審者対応訓練(5時間目)
標準服販売(14〜16時)
11/21 芸術鑑賞会4〜6年生 11時〜12時10分
芸術鑑賞会1〜3年生 13時20分〜14時30分
歯磨き指導2年生(2・3時間目)
11/22 クラブ活動クラブ

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times