9月29日「社会見学」【4年】
さまざまなパネル資料をもとに、災害発生に備えることの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「こくご(下)の教科書にはいりました」《国語》【1年】
1年生の国語は、今日から(下)の教科書にはいりました。
真新しい教科書は、4月以来ですね! 小学校に入学してはや半年…。 もうすっかり小学校生活になじんで、子どもたちの成長を日々感じています。 これからも、しっかりとがんばってくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「三角形と四角形」《算数》【2年】
2年生は図形の学習のまとめとして、同じ大きさの長方形と直角三角形とを組み合わせて、「もよう」をつくっていく学習を行いました。
違う色の紙を2枚使って、台紙の上に敷き詰めていきます。 学習を通して、平面上の図形の広がりや規則性を学んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「円を使って」《図画工作》【3年】
算数で「コンパス」の使い方を学んでいる3年生。
昨日は、コンパスでかいた「円」を切り取って「こま」をつくりましたが、今日は画用紙の上にコンパスを使っていくつもの「円」を重ね合わせてかき、色をつけていく「アート作品」づくりに挑戦しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日「今日の給食」
今日の給食の献立は、
ごはん 牛乳 かぼちゃのみそ汁 鶏肉の照り焼き なすのそぼろ炒め です。 今日のみそ汁には「かぼちゃ」が入っています。 みそ汁にかぼちゃの甘みがとけだし、旨味が増しています。 今日の給食時の写真は、6年生の写真を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|