★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

9月22日「団結の旗!」【6年】

6年生の修学旅行が目前に迫ってきました。

今日は帆船に掲げる「団結の旗」を作成しました。
6年生の子どもたちの手形が入った旗が、修学旅行当日、船上ではためきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日「自主学習」【3年】

自主学習ノートが3年生以上の子どもたちに学校から配布されます。

3年生の子どもたちにとっては、はじめての「自主学習」ということで、今日は担任の先生から「自主学習」のすすめかたについて、お話がありました。

無理なく、楽しくすすめていくということが、継続のポイントになります。

言われたことをするだけの学習から、自分でやることを組み立てて進めていく学習スタイルというものは、これから学年が上がるにつれて必要な力となってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日「作品展に向けて」《図画工作》【6年】

6年生が「作品展」に向けて、制作活動を開始しました。

有名な絵画作品をもとに、自分の発想を付け加えたオリジナリティ作品を制作していきます。

まずは絵画作品の模写から始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日「サーカスのライオン」《国語》【3年】

3年生は国語の時間、「サーカスのライオン」の学習がすすんでいます。

このお話の主人公となるライオンの「じんざ」の心情の変化をとらえることがこの学習の大きな目標となります。
心情の変化がうかがえる一文一文を大切にしながら読み進めていき、友だちとの意見交換も交えた授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日「今日の給食」

今日は、4年生の給食時の様子です。

4年生で教育実習を行っていた学生さんは、今日が最後の給食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 代表委員会(6限目)、チャレンジなわとび
11/17 えほんのじかん、ひまわり学級参観・学習会、チャレンジなわとび、PTAあいさつ運動
11/21 作品展
11/22 作品展

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ