★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

9月21日「森のたんけんたい」《音楽》【2年】

2年生は音楽の時間に「森のたんけんたい」という曲を学習していました。

今日はカスタネットを使って、カスタネットの音と歌とを合わせる練習をしていました。

歌に合うリズムを、さまざまな楽器を使って考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日「整数の性質」《算数》【5年】

5年生は算数の時間に、「倍数」「公倍数」「最小公倍数」の学習をしています。

解き方を学ぶだけでなく、「考え方」を大切にした授業を行っています。

今日は練習問題にも多く取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
牛肉のデミグラスソース煮
スープ
きゅうりのピクルス

です。

今日は「洋食」の献立ですね!

給食時の様子、今日は3年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日「チョッキン パッで かざろう」《図画工作》【1年】

図画工作の時間に、はさみと画用紙を使った作品づくりに取り組んでいる1年生。

今日は先週の図画工作の時間に、画用紙を切り取って作った作品を色画用紙の台紙にはりつけ、パスで絵を描いていきました。

とっても不思議な感じのする面白い構図で、子どもたちも夢中でパスで絵を描いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日「そろばん」《算数》【4年】

4年生は算数の時間に「そろばん」の学習が始まりました。

ふだんの生活の中で「そろばん」を使うことは少なくなりましたが、「そろばん」のことをしっかりと学ぶ機会にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 代表委員会(6限目)、チャレンジなわとび
11/17 えほんのじかん、ひまわり学級参観・学習会、チャレンジなわとび、PTAあいさつ運動
11/21 作品展
11/22 作品展

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ