初めてから始まる!子どもたちは初めてのタブレット学習にチャレンジしました。 各教室にはタブレット保管庫があり、全員のタブレットが充電保管されています。まずはそこからの取り出しからです。順番に並んでタブレットを手に取り、座席に戻ります。子どもたちは恐る恐るタブレットを両手に取り、そーと移動します。妙な緊張感がありました。 座席につくとタブレットを開き画面を立ち上げます。自分の名前がカタカナで出ると感激の声があがりました。そして、パスワードを入力します。子どもたちも真剣に画面を見つめます。つい押した指をそのままにしてしまい、連続入力してしまう子どももいました。また桁数も多くなかなか入力に戸惑う子どももいました。でもそれでいいんです。誰だって初めての時はうまくいきません。失敗しちゃうんです。大事なことは、その時にあきらめず、粘り強く、再チャレンジすればいいんです。try&errorの繰り返しが学びなんです。 タブレットの学習を通して、あきらめない力や挑戦する力、またレジリエンス(精神的回復力)を高めてほしいです。 これからもタブレットにふれる機会を増やして、ICTに振り回されない、ICTを活用できる子どもたちを育てていきたいです。 集中!筆を持つ姿がとても凛々しくてかっこいい子どもたち! 書道に向かう姿は心穏やかに、心集中して、とても素敵な空気が流れていました。 「字は人を表す」と言います。字が苦手な人でも、丁寧に書くことはできます。そんな時間を大事にしてほしいですね。 学びは広がる!午後の昼下がりの教室には、子どもたちの元気な声が響いています。 パート分けした場面では、自分たちの役割を精一杯やり切る子どもたち。一生懸命な姿から元気をもらいました。 また教室の掲示物には、子どもたちのすてきなノートが紹介されていました。自学の様子にポイントごとにコメントが入っていて、学びを広げる手立てがありました。友だちの学びから自分の学びを広げる子どもたちです。 ひっぱれ!「ゴムを伸ばす長さと車が動く距離」の学びです! 実験道具を使ってグループで協力してチャレンジする子どもたち! 「もっとひっぱって!」 「どいてどいて!」 「はかって!」 「いったいった!」 子どもたちはひっぱった長さと車の動いた距離に注目しながら学習を進めていました!ついつい走らせることに夢中になり過ぎてしまう子どもも!仕方がないですよね。子どもは遊びの中からたくさんのこと を学びます!みんなの笑顔が素敵でした。 ともにつくる!先日の学習参観には多数のサポーターのみなさまがともに授業をつくっていただき、ありがとうございました。 また、振り返りシートへのご協力にも感謝申しあげます。 一部ではありますが、感想を掲載させていただきます。 1年 「子どもたちがお友達と一緒に計算を楽しみながら学べるよう工夫されており、教室中が子どもたちの笑顔であふれていました。」 「途中で集中力が無くなりそうなのを上手に楽しませながら教えていただき、子ども達も楽しそうでした。」 2年 「生徒も動と静のメリハリがきちんととれていて安心して参観させていただきました。」 「学校での様子をそのまま見させてもらっているので、これはこれで良いと思っています。」 3年 「子ども達がちゃんと授業に興味が持てるように工夫されていてありがたいと思いました。」 「音楽やリズムに乗って楽しんでいる姿を見ることができ安心しました。」 4年 「リコーダーを自分たちで音を選んでメロディーを作るグループワークもあり、音楽で考える時間も作られるんだと感心しました。」 「先生も子どももたのしく歌ったり踊ったりで、私自身子どもの頃、こういう授業を受けたかったとうらやましくなりました。」 5年 「初めてのミシンで心配で見ていましたが、こちらの不安をよそに楽しそうに上手に扱えていたので、びっくりしました。」 「子どもたちは困っている友達がいたら、すぐに気付いて助け合っており、ほほえましく、見守ることができました。」 6年 「学習に取り組む姿、発表する姿、皆が和気あいあいとし、良い授業を観ることができて満足しました。」 「自分が若い頃によく聞いた曲を子どもか学習するとは、みんなで話し合い、考え、子ども達も楽しそうでした。」 みなさまからいただいた感想を真摯に受け止め、今後の学校運営に活かしていきます。引き続き、ともに学校をつくりましょう! |
|