すべては子どもたちの笑顔のために!

こばとタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のこばとタイムは、コグトレ棒をした後に「段ボールハウス」をつくりました。
1.2.3.4年生の役割(秋のものでおうちのデコレーションをする)と、5.6年生の役割(カッターで窓やドアを作る)をそれぞれ果たせました。5.6年生がカットした扉から低学年がおうちに入って喜ぶ姿に、高学年はほほえんでいました。来週はレベルアップした段ボールハウスになりそうですね!楽しみです!

4年生 走力UP教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジブラルタ生命さんの「Magic of the Dream」に本校4年生が選ばれました。元陸上競技選手の荒川さんから子どもたちに、速く走るコツを教えていただきました。レッスンラストには1回目に計測したときよりも速くなって、まるでマジックにかかったようでしたね。でも、それは、君たちの「やればできる!」を実感したからですね!

ジブラルタ生命さん、荒川さん、コーチの皆さま方、本日は子どもたちのためにありがとうございました!

10月20日(金)給食

今日の献立は、

◯豚肉のカレー風味焼き
◯鶏肉と野菜のスープ
◯さんどまめとコーンのサラダ
◯黒糖パン
◯牛乳 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

Jack-o'-Lanternが完成しました!様々な表情のJack-o'-Lanternに癒されます。
来週の幼小交流で、中大淀幼稚園のきりん組さんとうさぎ組さんに渡すキャンディも、心込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「円と球」

2学期の算数科の学習も一区切りつき、次回からは下巻の学習に入ります。
「ケガしないかな」「上手にかけるかな」と不安がっていたコンパスも、とても上手に使えるようになりました。
テストに取り組む姿も真剣そのもの。時間配分を気にしながらコツコツと解くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小学校行事
11/17 体重測定1年生
11/20 幼小交流交通安全学習1年生(2時間目)
交通安全教室3年生(3時間目)
脱穀・もみすり予備日 5年生
不審者対応訓練(5時間目)
標準服販売(14〜16時)
11/21 芸術鑑賞会4〜6年生 11時〜12時10分
芸術鑑賞会1〜3年生 13時20分〜14時30分
歯磨き指導2年生(2・3時間目)
11/22 クラブ活動クラブ

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times