11/9(木) 6年 記念式典を前に
記念式典には、たくさんのお客様が来られます。当日、お客様の控え室として使われる家庭科室について、6年生の子たちが教職員とともに、すすんで掃除をしてくれました。
そんなとこまでと思うところまで、頑張ってキレイにする姿に胸が熱くなりました。 さすが6年生。ありがとう(^^) 11/9(木) 6年 算数
6年生の算数では、『比例』の応用問題に取り組んでいました。
基本的な段階では、1つの数量が2倍、3倍、、、となると、もう一方の数量も2倍、3倍、、、となる関係を扱いましたが、今日は、ところどころ数量が抜けている場合、どのようにして抜けている箇所の数量を求めるかについて考えていました。 9/27(水) 5年 理科
5年生の理科では、『受けつがれる生命』と題して授業が行われていました。
究極的にはヒトもメダカもヘチマも同じようなサイクルで子孫を産み生命をつないでいきます。その生命の営みに子どもたちはとても真剣な表情で聞いていました(^^) 11/9(木) 5年 算数
5年生の算数では、『自分の歩幅と歩数を活かして、運動場のたてと横などの長さを測ろう』と取り組んでいました。
まず自分の歩幅はどれくらいなのかについて定めていきます。10歩歩いた長さから1歩あたりの平均を求めます。その作業を3回して、3回の平均が自分の歩幅とします。 その1歩の歩幅を活かして、何歩かかるのかを測って、運動場の縦と横などの長さを求めていました。 さて運動場の縦と横の長さは何m何cmとなったでしょうか? 11/9(木) 4年 理科
4年生の理科では、水の膨張に関する実験を行いました。前回は、空気を温めると体積が増えることを実験から学びました。
さあ今回はどうなったでしょうか? 班で協力して実験している様子、伝わるでしょうか(^^) |
|