子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

スローガンの発表と参加賞の授与

画像1 画像1
昼休みに運動場で、スローガンの発表をする子と参加賞を受け取る子が、担当の先生と練習をしていました。先生の話を真剣に聞いているときの表情ときびきびとした態度がとても立派です。6時間目の委員会の時間の後半は、運動会に向けての練習や準備をしていました。子ども達は意欲満々で活動しています。

メダカを探せ(5年)

画像1 画像1
5年生は学習園のタライのビオトープで育っているメダカをすくっていました。理科の学習でメダカを育て、受精卵から稚魚になるまでを継続して観察し、そしてメダカが育つために必要な環境等についても調べていきます。ビオトープのメダカはとても元気で、子ども達が網を入れるとさっと隠れてしまいます。苦労して数匹バケツに移すことができました。大切な命、大切に育てていってほしいです。

今日が最後の練習かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は大雨の予報です。運動会の練習も運動場でできるのは今日しかありません。どの学年も一通り確認しながら練習していました。全体練習も1回できただけで、予行もできませんでしたが、いつも考えて行動できる子ども達です。日曜日は精いっぱいがんばってくれることだと思います。

アサガオの観察(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオがぐんぐん成長してきました。本葉が何枚も出てきています。自分のアサガオの葉っぱをよく観察してカードに絵を描いていました。葉っぱの形は少し難しいですが、特徴をとらえてがんばって描いていましたよ。

大きくなあれ!!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から2年生の子ども達がペットボトルを持って学習園へ走っていきます。育てているトマトの苗がずいぶん大きくなってきてわき芽も出てきました。せっせと水やりをする2年生。一生けんめいの姿がとてもかわいいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 校外学習3年生(コノミヤ)
11/20 国際クラブ
11/21 城陽中学校出前授業6年生
11/22 C−NET
11/23 勤労感謝の日 学習発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール