子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜切干しだいこんのいため煮

画像1 画像1
6月1日(木)今日の給食の献立は、「ごはん 牛乳 豚肉のごまみそ焼き すまし汁 切干しだいこんのいため煮」です。

 切り干し大根は、大根を細く切って干して作ります。切るときに、一方を切り離さず、ピンセットのような、のれんのような形にして干したものを「割干しだいこん」といいます。
 切り干し大根は、ざるなどの上に広げて干しますが、割干しだいこんは、縄などに引っ掛けてつるして干します。干す場所や、手間など色々考えられた昔の人の知恵ですね。
 どちらも、生のだいこんに比べて、カルシウム20倍、食物繊維は15倍にもなります。

 給食のいため煮は甘辛くて、ごはんによく合う味付けです。

6/1 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日(木)、今日の予定です。
今日は、9:00から1・2・3年生の歯科検診があります。4・5・6年生は来週、6月8日(木)に実施予定です。

〜今日の給食〜カレードリア

画像1 画像1
画像2 画像2
5月31日(水)今日の給食の献立は、「黒糖パン 牛乳 カレードリア 豚肉とキャベツのスープ りんご(カット缶)」です。

 カレードリアは「ミニバット」という入れ物に1クラス分ずつ材料を入れて作ります。

 教室では「1人分ってどれくらいかなあ」と考えながらシリコンのへらで縦横に線を引いてから配膳します。
 低学年は、担任がささっと引いて「これぐらいだよ」と教えてくれますが、高学年はそうはいきません。子どもが自分で考えます。その時のつぶやきは…「ロクゴサンジュウ、ロクロク……」
 掛け算九九を駆使して、ほどよい組み合わせを見つけていきます。

 大抵、六の段か八の段、時々五の段で解決できます。

 算数を実生活に役立てられるって、素晴らしいことですね。

マリーゴールドの観察(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に自分達で育てているマリーゴールドを観察していました。透明コップの下から見ると、根っこが伸びている様子がよくわかり、気づいた子どもが同じグループのお友達に伝えて一緒にしっかり観察していました。発見があるとすごくうれしそうです。

雨のやみ間に

画像1 画像1
今週は雨が続いていますね。管理作業員さんが、雨が少しやんでいる間に正門近くの木の枝が伸びてきたので剪定してくれました。いつも子ども達や教職員がけがをしないように安全な環境を整えてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 校外学習3年生(コノミヤ)
11/20 国際クラブ
11/21 城陽中学校出前授業6年生
11/22 C−NET
11/23 勤労感謝の日 学習発表会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール