2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

今日の様子です

6年生は、シャトルランに挑戦!この種目は苦手な子どもが多いイメージですが、6年生は声を掛け合い、応援をしている姿が印象的でした(^^♪
本校ではスポーツテストの各種目を終えた後に個人で記録を残します。また、その時の子どもの感想なども書き込むシートを活用しています。昨年の記録を目安にして、今年の目標を決めて取り組んでいます(^^)
5年生は社会科でグループワークに取り組んでいました。パソコンや本などの資料を使って、グループでお題に沿ったリーフレットを作成していました。出来上がりが楽しみですね(^ω^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月16日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、です。

いそべあげは、海苔を衣に使った天ぷらの一種で、「磯揚げ(いそあげ)」ともいいます。名前の磯辺の由来ですが、海苔が磯で採れることからこのように呼ばれています。海苔を巻いて食べるので、のりの香りと味をほのかに楽しむところからきているともいわれています。
画像1 画像1

作業中。

明日からスポーツテストの種目のひとつである「ソフトボール投げ」のためのラインを職員で引きました。職員の数は少ないですが、みんな集まれば驚くほど作業が進みます(^^)/
子ども達の好記録、期待しています(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテストが始まります。

今日は1・2年生が合同で体育の学習を行っていました。今週はスポーツテスト週間で、各学年で種目に取り組みます。
子ども達は「立ち幅跳び」について説明と、遠くに跳べるコツを先生から聞いて練習に臨んでいましたよ(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月15日(月))

今日の給食は、タコライス、牛乳、もずくのスープ、焼きじゃが、です。

タコライスという名前は、メキシコ料理のタコスの具をごはんにのせることから、名前がついたと言われています。沖縄県で人気の料理です。給食では、牛ひき肉、豚ひき肉、玉ねぎなどをいためて味付けし、ごはんにかけて食べます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 音楽学習発表会
11/20 代休
11/21 フレッシュコンサート
11/22 C−NET 6年生城陽中学校より出前授業
11/23 勤労感謝の日