○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ともにつくる!

画像1 画像1
令和5年11月17日(金)来週は参観です!
 来週26日の日曜日は作品展・学習参観があります。学習内容をお知らせします。
ぜひ、みなさん!ご参集いただき、ともに学びをつくってください。
 よろしくお願いします。

体験活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年11月17日(金)6年 社会見学2
次なる目的地は「歴史博物館」でした。実物大のものや、当時を再現したものなど、多種多様な展示物があり、子どもたちもふれあいながら体験活動を通して、学びを深めていました。

本物から学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月17日(金)6年 社会見学1
あいにくの雨の中でしたが、子どもたちは元気にピース大阪に向けて出発しました!
 ピース大阪では、展示室の一つひとつに真剣に向き合い、戦争への思いを自分なりのフィルターを通して学ぶことができました。
 本物から学ぶ大切さを改めて感じています!

自分らしく!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年11月16日(木)2年 体育
 まぶしいくらい燦々と降りそそぐ太陽の下、子どもたちが走りながらのなわとびを楽しみました。
 子どもの走り方には一人ひとり個性があふれ、どの子どもも全力で走ろうとがんばります。
 また、同じチームの仲間が伴走して、応援する姿も、見ていてほのぼのしました。
 「自分も人も大切にする風船」をしっかりと大きく膨らませている子どもたちの姿にうれしくなりました。
 運動が得意な人もいれば、苦手な人もいます。それはあたりまえ。じゃあ運動の究極の目的は何か?それは、「楽しく体を動かすこと」です。苦手な人でも、友だちの力を借りて楽しくなること!運動の質や量にこだわらずにいれば、楽しさは増えること!人と比べるのではなく、自分のできることを精一杯すること!そこに、体を動かす楽しさがあるのではないでしょうか?

相手意識!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年11月16日(木)3年 国語
「手紙の書き方」を学ぶ子どもたちです。封書の宛名と差し出し人をどのように書けばいいのか?普段お手紙を書くことが少ない現代人にとっては、貴重な学びの時間でした。
 私自身も正確な書き方には自信がなく、何となくでめったにかかないお手紙を書くことがあり、今回は学び多き時間でした。
 子どもたちはあらかじめ手紙を出したい相手の情報を調べていて、誰に出すのかワクワクが止まらないようでした。
 学びを深める一つの要素が、「相手意識」です。自分のためだけでなく、相手のために何かをすることは、自身の学びの経験値を高めます。
 相手の顔を思い浮かべながら、ワクワク、ドキドキしながら、鉛筆を走らせる子どもたちでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 栄養指導(3年)
社会見学(6年)ピースおおさか・歴史博物館
11/20 わかたけタイム
特別5校時【14:10頃下校】
11/21 出前授業(5年)トヨタ未来スクール
11/22 なわとびタイム

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価