ようこそ、東小路小学校のホームページへ。子どもたちの学校での様子を日々更新してお知らせしています。
学校情報化優良校

新1年生のサポーターのみなさまへ

大阪市youtube学習動画

プリントひろば

学校の情報環境整備に関する説明会

子供の学び応援サイト

学びを止めない未来の教室

先生がえらんだプレイリスト

フライデーモーニングスクール
まなびポケット

わくわく算数

小島よしおのおっぱっぴーチャンネル

自分で学ぶ、探求の世界

事例で学ぶNetモラル

東大生が考えた魔法の算数ノート

東大生が考えた魔法の算数ノート

おうちでプチおしごと道場

緊急連絡

生野区より連絡があり、生野区内を流れている平野川が氾濫危険水域に達したので各校で避難所が開設されることになりました。
つきましては、本日は校時を繰り上げて下校いたします。下校は、児童の安全を最優先にしますので、保護者の皆さまへ直接引き渡すことを基本としますので、このホームページをご覧いただきましたら、ご来校ください。
なお、緊急対応の措置として、保護者間で了解のもとであれば、近隣の保護者の方が複数の児童を一緒に引き取っていただくことは可といたします。
どうしてもご都合がつかない保護者の児童は、午後3時30分をめどに同じ方向ごとに教職員引率のもと、集団で下校いたします。
ただし、鍵を所持していない等の理由で自宅にもどれない児童については、保護者の方からご連絡またはお迎えが来るまで学校で待機いたしますので、必ずご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、緊急事態のため、いきいき活動も中止になりました。ご了承ください。

6/2(金)の下校について

本日、学校より、明日(6/2)の天候によっては下校時刻を変更する旨のお手紙を配付させていただきました。
しかしながら、令和5年4月14日付で配付いたしました「非常変災時等の措置について」のお知らせにありますように、大阪市においては「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」又は「特別警報」が発表された場合(「大雨警報」は含まれません)と、大阪市が発令する河川氾濫による避難情報に基づく場合に臨時休業などの措置を取るように定められています。
今回の場合、上記の条件に該当する可能性が低いうえに、どの時間帯にどの程度の降水量があるのか現時点では予測が不可能であることから、今のところ通常通りの時間割で授業を実施いたします。
ただし、集中豪雨のために小雨になるまでお子さまを学校で待機させる場合がありますことをご了承ください。
なお、状況が変更して緊急に対応していただくことがありましたら、すぐに保護者メールや学校ホームページにてお知らせいたしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和4年4月14日付「非常変災時等の措置について」→非常変災時等の措置について

遠足(5年)その1

5年生は、遠足でニフレルに行ってます。身近に動物たちと触れ合えて大喜びです。
このあと、万博記念公園に移動してお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(5年)その2

5年生は、ニフレルを出て、万博記念公園で楽しくお弁当を食べ、太陽の塔の所で、記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

50m走(2年)

今日は、各学年で50m走の記録を測定しました。
2年生は、ゴール線を過ぎてもスピードを落とさず全力で走り抜けて、少しでも記録を伸ばそうとがんばっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/18 作品展 学習参観
11/20 代休
11/21 1年おはなし会 4年フッ化物洗口
11/22 クラブ活動 国際クラブ
11/23 勤労感謝の日
11/24 6年社会見学(歴博、大阪城、ピースおおさか)【弁】

学校評価

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

PTAより