手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日は3時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3時間で下校です。リズムを取り戻して体を慣らすのにちょうどいい感じでした。来週からは通常通りの時間割りとなり、給食も始まります。この土日は規則正しい生活を心がけて、子どもたちが学校モードにシフトチェンジできるようご配慮をお願いします。またまだまだ暑い日が続きます。汗ふきタオルや十分な量のお茶を持たせてください。2学期も引き続き、本校教育活動にご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

見せ合いっこ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに子どもたちが工作の作品を作ってきました。3年生の子どもたちがお互いの作品を見せ合いっこしていました。工夫したところや頑張ったところを説明したり、[すごいね]とほめてあげたり…、さっそく仲良く交流している子どもたちの様子に癒されました。来週には全学年の子どもたちの作品を講堂に並べて鑑賞する予定です。

みんな元気だったぁ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに会う友だち。
みんな元気だったぁ?
教室で約1か月ぶりにみんなで顔を合わせました。
あれっ、ちょっと背のびた?
焼けてるねー
夏休みどっか行った?
夏休みの宿題全部できた?
みんな話したいことがいっぱいあるみたい。
そんな子どもたちを見て、先生たちもうれしそう。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度2学期始業式を講堂で行いました。
熱中症のことを考えて、全部で10分もないくらいの短いものでしたが、子どもたちの元気な姿が一斉に集まるのは、やっぱりいいものですね。
一人一人が自分で何事も一生懸命に頑張ろうと思って過ごす2学期にしてほしいと話しました。

8月25日 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。子どもたちが元気に登校してきました。きっと楽しい夏休みを過ごせたのでしょう。みんなにこにこ笑顔です。おはようございます!…、子どもたちと先生たちの声が響いています。学校が一気に明るくなりました。さあ、がんはるぞー!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 身近な国を知ろう週間(30日まで)
2・4・6年ゲストティーチャー「外国人教育」
ゴミ0の日
11/21 1・3・5年ゲストティーチャー「外国人教育」
11/22 作品相互鑑賞
作品相互鑑賞・作品展
11/23 勤労感謝の日
11/24 作品相互鑑賞
作品相互鑑賞・作品展
11/25 土曜参観・作品展