手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

さんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間。校歌を歌ったり、いろんな歌を振り付けをして歌いました。
 「さんぽ」では、教科書の手話を使ったり足音を揃えたり、楽しい音楽会になりました。

点描画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で取り組んでいる点描画です。いよいよ完成間近のようです。
 水彩絵の具を綿棒でトントン描いていきます。目の醒めるカラーリングで、とってもきれいな作品ができました、
 アボリジニーの芸術から広まったものなので、その地域の気候にあった題材が多いようです。
 すばらしい出来ですね!

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の作った七夕飾りが完成しました。廊下にズラ〜と並べられています。
 折り紙だけで作られていますが、色とりどりの華やかさで、七夕の雰囲気が盛り上がります。
 今晩の夜空はスッキリしないかもしれませんが、お空にお願い事をするという風習は大切にしていきたいですね。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は7月7日、七夕です。
 2年生の教室では、前から作ってきた七夕飾りの最終制作をしています。
きれいな色紙で、かわいい飾りができました。
 楽しそう!お願いが届くといいですね〜。

思春期

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生で、これから思春期に入っていくにあたっての授業を行いました。
 身体面も精神面も急激に成長していく思春期。自分でも困ってしまって、心も不安定になりがちです。
 身体の成長、心の成長。男女の違い、LGBTの理解など、性教育もまじえて大人への入り口のとっても大切な内容の入門編授業をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 代休
11/22 交通安全指導
5時間授業
C-NET (6,5年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 3年栄養教育推進事業
11/26 ドッジボール大会