暑い日が続くようになってきました。水分補給用の水筒を持たせるようにお願いいたします。
TOP

今日の給食は、なまりぶしのしょうが煮です。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、なまりぶしのしょうが煮、なめこのみそ汁、ほうれんそうのごまあえです。
なまりぶしは、鰹を原料にして作っていて、かつおの身を蒸して干したものです。
給食では、1クラスごとになまりぶし、さとう、みりん、しょうゆ、料理酒、水を合わせた調味液、しょうがを入れて、焼き物機で250度で25分間煮ました。

1年1組 国語科

新しい物語の学習です。「おとうとねずみ チロ」楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【11/20】6年 調理実習

6年調理実習です!
べーコンポテト、野菜のベーコン巻き、豆腐と野菜のチャンプルーを、それぞれの班が作りたい物を選んで作りました。
さすが6年生!
とても手際よくできていました。美味しかったようです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食の副菜は、うずら豆のグラッセです。

画像1 画像1
今日の給食は、おさつパン、牛乳、豚肉のバジル焼き、スープ、うずら豆のグラッセです。
うずら豆は、いんげん豆のなかまです。給食では、熱湯につけてもどしてあまからく煮ました。グラッセは、フランス料理でバターなどでつやを出す料理です。給食では、オリーブ油でつやを出しました。

【11/17】4年2組 理科

空気と水をあたためたり、冷やしたときの体積変化を学ぶ実験です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 委員会クラブなし
11/24 作品展
11/25 学習参観・作品展 11:40頃下校
11/27 代休