2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

学習の様子

 3年生の様子です。
 算数の分割学習の様子です。どのグループも先生と子どもたちとのやりとりが活発に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

 1・2年生は視力検査の日です。2年生の様子です。静かに順番を待っているので、とてもスムーズに検査が進んでいます。
画像1 画像1

学習の様子

 1年生の様子です。
 英語活動の時間です。講師先生が英語で言った色を身の回りから見つけるゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 6年生の様子です。
 上段は1組、社会科で政府の仕組みについて学習していました。
 下段は2組、理科の学習です。動画を見ながら先生の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日

 今日は、「いじめについて考える日」です。全校朝会で校長から「いじめについて考える日」の意義を伝えました。そして、全校で自分のこと、友だちのことを振り返り「いじめ」について考え、学びます。もちろん、教職員も児童と一緒に日頃の指導を振り返ります。今日を大切な日にして、誰もが住み良い楽しい学校をみんなでつくっていきたいです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 学習発表会リハーサル
11/22 学習発表会(午前中の予定)

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり