☆彡2月8日(土)は、今年度最後の参観(土曜参観)があります。ご参加よろしくお願いします☆彡

子連協(フィールドワーク)

画像1 画像1
子連協では、7校のメンバーでフィールドワークとして、東住吉支援学校の見学に行きました。
支援学校の歴史についてお話を聞き、校内の見学をしてまわりました。

4年生 総合的な学習

画像1 画像1
4年生は、地域に住んでいる東住吉支援学校のお友だちとの交流会を開きました。みんなでじゃんけん列車をしました。

3年生 図工

画像1 画像1
机の上には新聞紙の玉ができています。紙粘土に絵の具をまぜて、コネコネコネコネ・・・。
何が出来上がるのでしょうか、出来上がりが楽しみです。「紙粘土やわらか〜い」「絵の具はたくさん混ぜないと、色が出ない」「パンを作ってるみたいや」子どたちから口々に感想がでていました。

「さごしのたれのごまの一粒ひとつぶが、ぷちぷちしていて美味しかったです。」

 11月14日(火)の献立は「ごはん・牛乳・さごしのごまじょうゆかけ・うすくず汁・大豆の煮もの」でした。
 以下が今日の給食の児童の感想です。
1年生
「めっちゃ全部美味しかった。」
2年生
「スープがとろとろで美味しかったです。」
「ごまと魚の相性が抜群でした。」
3年生
「噛んだら汁が出てきて美味しかったです。」
4年生
「ひじき煮の豆が柔らかくて美味しかったです。」
5年生
「魚の味が自分の好みに合ってて美味しかったです。」
6年生
「ひじきの煮ものに入っている大豆とかの味付けがよかったです。」
「さごしのたれのごまの一粒ひとつぶが、ぷちぷちしていて美味しかったです。」
「スープのどろどろしたところが感動しました。」
 児童の感想を可視化したテキストマイニングも載せています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

画像1 画像1
道徳では、「大切な家族」をテーマに学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30