令和6年度もよろしくお願い申しあげます

「よう日と 日づけ」

1年2組では、「なにに 見えるかな」「よう日と 日づけ」「ほけんだより」の単元をテストしていました。「よう日と 日づけ」では、「一日」「二日」……「十日」「二十日」の読み方や「日曜日月曜日……土曜日」の漢字について問われていました。漢字で表された日付を正しく読めるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9の段

2年生は算数科で「9の段」の学習まで来ました。「9×1=9」「9×2=18……、計算してノートに9の段の九九をつくっていました。つくり終わった人から9の段を読んで覚えます。それもできた人は、6や7の段を思い出して唱えていました。九九の学習も終わりが見えてきました。2年生の算数、最大の難関「九九」を意欲的にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルもちもちの木

3年1組では図画工作科の時間に「オリジナルもちもちの木」に取り組んでいました。木の幹や枝には黄や茶、こげ茶色のパスを使って描きます。その後、いろいろな色のパスを使って木の実を描きます。仕上げは夜空を絵の具で塗ります。個性的なもちもちの木ができ上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はね返した日光を重ねたとき

3年2組では理科の時間に、鏡で跳ね返した日光を集めたとき、どのように変化するのかを実験します。ノートに課題を書いた後に予想を立てます。文章だけでなく絵も使って、工夫して自分の考えを表そうとしていました。ノートを大型テレビに映して、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の特色

4年1組では社会科「特色ある地域のくらし」を学習しています。「大阪府の特色は?」あべのハルカス・USJ・通天閣・大阪城……、いくつも出てきました。社会科では、「堺市の包丁づくり」「柏原市のブドウづくり」「豊中市の国際交流」について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 ふれあい清掃
11/23 勤労感謝の日
11/24 出前授業(UR都市機構)4年 ふれあい清掃(予備日)
11/27 プレ授業6年 スクールカウンセラー在校
11/28 フッ化物洗口4年 社会見学(ハルカス)3年【予備日】

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ