児童朝会【校長先生の話】
みなさん、おはようございます。今朝はこの後、転入生の紹介(今月も4人の転入生がありました)、児童会の前期代表委員の修了式、後期代表委員の任命式もあります。私から少しだけお話をしますね。
運動会が終わって、少しホッとしました。練習から本番まで大変でしたよね。でもまだまだ行事ややることはあります。こんな時期に少し友だちとのトラブルが起こりやすくなります。なぜか、それは「相手の気持ちを考えなかった」時が少し増えるからです。自分が忙しい時は、いつもは相手の気持ちを考えられる人も、考えられなくなる時があります。 みなさんで「人の気持ちを考えられるよ」っていう人、手を挙げてください。(パラパラとあがる)手を挙げられなかった人、(正直です)すごいね。そうですよね、人の気持ちってなかなか考えられません。私だってそうです。疲れて家に帰ったら、お家の人にそっけなく当たってしまいます。大人でもそうなんだから、みなさんもそんなことがあっても仕方がありません。でも、そんな時こそ少しでもいいので相手の気持ちを考えてみてください。少しトラブルは減るかもしれません。少し仲良くなれるかもしれません。そしたら、少し平和になってるかもしれませんよね。少しでいいので、がんばってみてください。長くなりましたが、これで私の話を終わります。 校長 梶原 進 児童朝会![]() ![]() 11月の玄関掲示![]() ![]() ![]() ![]() 詩の暗唱クライミング![]() ![]() クリアしたコースののべ人数も456人で、目標の500人まであと少しです。 後半1週間も、目標達成できるように頑張りましょう。 「おでんはコクがあって美味しかったです。」
11月2日(木)の献立は「ごはん・牛乳・関東煮・はくさいの甘酢あえ・みかん」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 3年生 「はくさいがみずみずしくて美味しかったです。」 4年生 「うずらの卵が美味しかったです。」 5年生 「みかんが好きです。今日のみかんも甘酸っぱくて美味しかったです。」 6年生 「おでんはごはんのおかずになりにくいです。」 「おでんはコクがあって美味しかったです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |