〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

2年生 生活科「十三の町をたんけんしよう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)
 1限目の終わりを告げるチャイムが鳴ると、2年生の子ども達がウキウキした顔で運動場に降りてきました。手持っている十三の町の地図には、これから歩く道が赤い線で描かれています。
 まずは学校の門を出て東側へ、信号を渡って木川商店街の中を通り抜けます。朝からお仕事をしているお店や、シャッターを半分ほど上げて準備をしているお店など、アーケードに覆われた道を歩きながら見学をしました。
 木川劇場の角を曲がって南へ向かうと、住宅地を抜けて淀川大通りまで出ました。淀川区役所とその横にある淀川プールの前の歩道で、子ども達は口をあんぐりと開けて大きな建物を見上げていました。

2年生 算数「引けないときは…かりてこよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)
 秋晴れの青空のした、運動会を実施することができました。当日は多くの保護者の方と、十三地域や学校園関係のご来賓のみなさまにご来校いただき、子ども達の頑張る姿に大きなごほ声援をいただきありがとうございました。
 週が明けて今週からは気持ちを学習モードに切り替えて、子ども達は授業に取り組んでいます。9月の始めから2年1組の学級で教育実習をしている実習生が、算数の研究授業を行いました。
 2年生の算数で「繰り下がりのある引き算」と言えば、子ども達が計算の間違いをしやすい単元です。「引けない時はどうしたらいいでしょう」と先生が問いかけると、これまでの学習の経験を活かして、「となりの大きな位から借りてくる。」と手を挙げて発表していました。
 先生が黒板に大きな位から借りてくるときやり方を書いて見せると、子ども達は計算間違いをしないように丁寧に写していました。

今日の給食「月見の行事献立」

今日は月見の行事献立で「一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳」でした。年に一度の月見の献立で、デザートにみたらしだんごがでました。もちもちとやわらかく、あまいだれがかかっていて、児童にもおとなにも人気がありました。「また食べたい」という声が多くありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「酢豚」その2

酢豚の続きです。
揚げた豚肉と甘酸っぱく炒めた野菜を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「酢豚」その1

今日は「酢豚、中華みそスープ、焼きのり、ごはん、牛乳」でした。酢豚は、豚肉にしょうが汁、料理酒、しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶして(写真上)油で揚げます。(写真中、下)甘酸っぱく味をつけた野菜と揚げた豚肉を合わせます。ごはんによく合い、お肉も柔らかくて人気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

近畿小学校道徳教育研究大会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」

ことばの教室