作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
今日の給食の献立
1年生の部屋
2年生の部屋
3年生の部屋
4年生の部屋
5年生の部屋
6年生の部屋
みんなの部屋
聖和PTAの部屋
最新の更新
11月24日の給食の献立
1月行事予定表
11月22日の給食の献立
夢授業
校外学習
校外学習
校外学習
11月20日の給食の献立
4年 出前授業
児童朝会
4年理科 ものの温度と体積2
体育 体幹トレーニング
11月17日の給食の献立
6年生 校外学習 その4
6年生 校外学習 その3
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
食べた後にも、学びます
昼食後、広場でたくさん走り、遊びました。そして、最後の見学。見学のルールを守りながら、キラキラ輝く展示物を真剣な眼差しで見ていました。さて、奈良から大阪へ帰ります!
世界遺産の前でlunch
たくさん歩いて、待ちに待った昼食です。
世界遺産の前でのお弁当は、格別です!!
昔の奈良へlet's_go
1000年以上も昔のことを知り、「ここで実際に昔の人が生活してたのか…。」と感動を隠しきれない子どもたちです。もうすぐ、お待ちかねのお昼ご飯です!
let's平城kyu!
おはようございます。
天気にも恵まれ、校外学習実行委員会のあいさつから今日の活動がスタートしました。
平城宮へlet's go!!
2年生 お兄さんお姉さんにまかせてね
学校たんけんの日まで、2年生のみんなは、1年生に部屋を紹介するためのポスターづくりをしたり、わかりやすく説明するための練習したりしてきました。ポスターをきちんとかくために、その部屋について担当の教職員のところにインタビューへ行ったグループもありました。
学校たんけんの日は、1年生に学校を案内してあげようと張り切っていました。去年は1年生として学校を案内してもらった2年生ですが、1年間で頼れるりっぱなお兄さん、お姉さんに成長しました!
49 / 58 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:53
今年度:27878
総数:324618
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
11/24
ひまわり学級懇談会
11/25
せいわっこ広場
11/27
暖房試行
11/28
SC C-NET
11/30
委員会活動 小中連携(体育)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより8・9月号
学校だより夏休み直前号
学校だより7月号
学校だより5月号
学校だより6月号
全国体力・運動能力調査
令和4年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果検証
学校評価
第2回 学校協議会報告
運営に関する計画最終評価
お知らせ
Chat GTP等の生成AIの適切な利用について
障がいのある児童生徒の学びの場の充実をめざして
令和5年度 教育目標
生活指導
相談をしやすい環境を整備するために
聖和地区安全マップ
聖和小学校安心ルール
がんばる先生支援
令和4年度 がんばる先生支援 報告書
図書館だより
図書館だより11月号
図書館だより10月号
図書館だより9月号
給食だより
食育だより NO.3
給食だより11月号
給食だより10月号
給食だより9月号
保健だより
11月保健だより
10月保健だより
8・9月保健だより
こんだてひょう
11月こんだてひょう
10月こんだてひょう
8・9月こんだてひょう
携帯サイト