11月7日(火)なかよしタイム「さつまいもクッキング」まずは包丁やホットプレート、オーブントースターを使うので、みんなで注意することを発表しました。 そして、調理開始!全員が一度は包丁を握り、猫の手をして自分の手を切らないように注意しながら、さつまいもをどんどん切っていきました。 大学いも作りではホットプレートに並べて焼き、「黄色くなってきたら出来上がり」を合図にすると、みんなじっと注目しながら待っていました。 スイートポテト作りでは、絞り袋で出すのが難しかったようですが、オーブントースターで焼き始めると焦げないようにみんなでチェックしながら「まだかな〜」「いい匂いする〜」と待ちわびていました。 たくさん作ってたくさん食べられて、みんな満足な笑顔をうかべていました。 11月7日(水)ポラム学級最初は、紙粘土に絵の具を混ぜる際、絵の具の量を調節することが難しそうでしたが、色を作ることにも慣れてきました。 また、折り紙でチョゴリに着けるノリゲという飾りも作りました。 いよいよ来週で完成です。 11月8日(水)2年 生活科★さつまいもほり
生活科の学習で、春に植えたさつまいもを収穫しました。
つるの下にある土を掘り進めて、さつまいもが見つかるとみんな大喜びでした。 今年のさつまいもは、この夏の異常気象が影響なのか残念ながら不作でした。 しかし、子どもたちは、収穫したさつまいもを見て、お肉やアイスの形に見えると想像を膨らませながら観察していました。 また、さつまいものつるの長さにも驚きで、メジャーで長さを測ったり、自分の身長と比べたりしました。 今回収穫したさつまいもは、今後の学習に生かしたいと思います。 11月7日(火)6年 図画工作「将来の夢」将来の夢を思い描きながら、心を込めて作っている最中です。 素敵な作品になるよう最後まで頑張りましょう! 11月2日(木) 5年 みえないってどんなこと視覚障がいを持つ人はどんな見えかたをしているのか、街で盲導犬に出会ったときにしてはいけないことは何か等のお話を、紙芝居やイラストを通して学びました。 子どもたちは、視覚障がいを持つ人たちの大変さを知り、町で視覚障がいをもつ人を見かけたら、手助けをしていきたいと話していました。 |
|