作品展 1・2年
左 1年生 ふしぎなはな おしゃれなパフェ
右 2年生 ふしぎなたまご すてきなおべんとう ![]() ![]() ![]() ![]() 6年音楽「カノン」![]() ![]() ![]() ![]() カノンとは、一つの旋律をいくつかのパートが一定の間隔をあけて演奏を始め、追いかけるように進む音楽のことです。 教科書の編曲では、サビの難しい部分はカットされていますが、原曲を聴いた子どもたちから「サビの部分も演奏したい!」という声が上がり、難しいバージョンの楽譜で演奏しています。 最後まで演奏するとかなり長い曲になりますが、さすがは6年生! 集中力を切らさずに最後まで気持ちを合わせて演奏しています。 なかよし学級会![]() ![]() ![]() ![]() ハリネズミのハリを毛糸で表現し、厚紙に巻き付けました。みんな、話をよく聞いて自分の力で作業を進めました。 自分でストーリーを作って、ハリネズミの世界を作り上げることができました。 6年 体のふしぎ![]() ![]() 健康な体で大きく育つために、よく寝てよく食べることを意識してほしいです。 3年 図画工作(作品展に向けて)
3年生は、作品展に向けて「天空のあばれりゅう」と「スペシャルフェイス」をつくっています。子どもたちの個性が、平面作品と立体作品それぞれに表れていて、とても素敵に仕上がってきています。
子どもたちみんな、「見て!すごくいいのができた!」、「はやくおうちの人に見てもらいたいな。」などと、作品展を楽しみにしているようです。 11月16日〜18日、ぜひ素敵な作品をご覧になりに、お越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |