明日からは新学期です。元気に登校しましょう!!

水泳学習(低学年)

 7月13日(木)、低学年の水泳学習の時間です。「けのび」の練習をしています。顔を水につけて・・体をしっかりのばして・・ひと蹴りの力で、できるだけ遠くへ。練習の成果が出て、上手にできる児童がたくさんいます。上手にできたお友だちに、みんなから拍手を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生〜西淀工場の方へ、お礼のお手紙を書きました!

 4年生は、西淀工場の見学を終えて、学んだことを振り返りながら、お礼のお手紙を書きました。見学時に記入したワークシートで内容を振り返りながら、真剣な様子で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会見学〜西淀工場を見学させていただきました!

 7月11日(火)、4年生は、社会見学で西淀工場へ行ってきました。西淀工場では、可燃性ごみの焼却工場です。4年生は、これまでに社会科の学習でも、ごみの分別等の環境学習に取り組んできました。また、環境事業局の方による出前授業もしていただきました。今回は、回収された可燃性ごみが、どう処理されるのかを学習させていただきました。西淀工場の焼却のしくみや公害対策についても説明していただいた後、実際に工場の中を見学しました。4年生にとって、学習を深める、良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数〜0のひきざん!

 1年生の算数の時間です。「0のひきざん」の学習をしました。答えが「0」になるひきざんや、「0」をひくひきざんを勉強しました。みんな、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数〜ひき算の筆算のしかたを、さらにくふうしよう!

 2年2組の算数の時間です。繰り下がりのあるひき算の学習をしています。今日のめあては、「ひき算の筆算のしかたを、さらにくふうしよう」です。先生の教えをしっかり聞いて、練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 6年トップアスリート夢授業(バレーボール)
11/30 五校園音楽交流会(3年)、委員会活動
12/1 6年卒業遠足、暖房開始

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ