令和6年度もよろしくお願い申しあげます

1年 算数

「どちらがながい」
紙など、薄いものの長さは重ねて比べることができます。
でも、つくえなど、重ねられないものの長さはどうやって比べるのでしょう・・。
これから勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

だいこん植え1

9月25日(月)、1年生から6年生まで、だいこん植えを実施しました。地域の方から品種や植え方、手入れの仕方などの説明をしていただいて、一人ずつ植えていきました。子どもたちは、だいこんの収穫を今から楽しみにしているようです。写真は、5年生・4年生・6年生の様子です。
地域の方には、学習園の整備では多大なご協力をいただきました。今後の学習園の管理やお世話でも多くを助けていただきます。子どもたちのために、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいこん植え2

写真は、2年生・1年生・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ココロのちず

1・2年生が運動会での団体競技「ココロのちず」を練習していました。校舎の3階から全体を見ると、とてもきれいな隊形になっていました。運動会当日も、1・2年生心と力を合わせて、素敵な演技を観せてほしいと思います。
画像1 画像1

サラダで げんき

1年生では国語科「サラダで げんき」を学習します。1組では、学習の導入として、大型テレビから流れてくる朗読のお手本を聴いていました。場面ごとにいろいろな動物が登場して、主人公のりっちゃんへサラダについて教えてくれます。これから、そのサラダを食べるとどうなったかなどを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 フッ化物洗口4年 社会見学(ハルカス)3年【予備日】
11/29 研究授業6年
11/30 クラブ
12/1 防災サバイバル5年AM(区役所)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務室より

新入生保護者様

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

教育目標

学校のきまり・いじめ防止

安全マップ