手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
今日の給食
歌唱テスト 6年生
どんぐりさん 1年生
栄養指導 5年生
ポートボール 4年生
学習参観・作品展2 全学年
学習参観・作品展1 全学年
学習参観・作品展のお知らせ
今日の給食
なわとび 1年生
直角と長方形 2年生
音楽づくり 2年生
作品展の鑑賞 1年生
今日の給食
比例の式とグラフ 6年生
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会全体練習1 全学年
秋晴れの中、1時間目に全体練習を行いました。いよいよ運動会の一週間前となり、子どもたちの気持ちも高まってきました。まずはじめに全員で入場行進をしました。みんな晴れやかな顔をしていて、胸を張って腕もしっかりと振って歩くことができていました。友だちとともに運動会に向けての練習を一生懸命に頑張り、その成果を十分に発揮してほしいことや、高学年の子どもたちにはさまざまな係活動や役割分担を責任を持って果たし、運動会を立派に進めていってほしいことなどを話しました。
今日の給食
今日の給食のメニューは、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳、ごはん、でした。もずくと豚ひき肉のジューシーはもずくと豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜごはんで、ごはんにかけて食べます。美味でおいしかったです。さつまいものみそ汁は具だくさんで、さつまいもの甘みがやさしく感じました。焼きれんこんはシンプルな塩味で、シャキシャキした歯応えが楽しめました。
お店の工夫と買い物客の願い 3年生
3年生の社会の授業で、わかったことをまとめるという学習です。スーパーマーケットを中心に考えています。お店はどんな工夫をしているのだろうか?またそうすることで、お店にとってどんなよいことがあるのかな?またお客さんにとってどんなよいことがあるのかな?などなど…。グループの中で気づいたことやわかったことを出し合って表にまとめていきます。できた表をお互いに見せ合って、さらに付け足す部分がないか考えていました。
??×a×b=cの場面 4年生
ぼくのお父さんの体重は72kgで、ぼくの体重の2倍あります。ぼくの体重は妹の体重の3倍あります。妹の体重は何kgですか。
4年生の算数の授業です。さあどうやって考えようか。まずは関係図に表そうという意見が出ました。図に表すと、なるほど確かに整理できてわかりやすくなりました。
妹の3倍がぼくで、ぼくの2倍がお父さんだから…
3×2で…
妹の6倍がお父さん…
だから妹の体重は…
お父さんの体重の72を6でわればいいのかな…
みんなで協力して解決に向けて頑張っていました。
3の段 2年生
2年生の算数の授業では、少し前から九九の学習が始まっています。まず最初に5の段、次に2の段、そして今日は3の段です。3の段の九九をみんなで唱えたり、3の段を使った問題に取り組んだりしました。今日は他の先生たちも見に来てくれました。子どもたちは張り切って元気よく発表したり、友だちと自分の考えを伝え合ったりすることができていました。最後のふり返りでは、[早く9の段を勉強したいです]とか[全部言えるようになりたいです]とか…、子どもたちのあつい意気込みが聞かれました。
36 / 139 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:279
今年度:37435
総数:320817
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/28
委員会活動
12/1
なわとび週間(13日まで)
12/4
集団登校強化週間(8日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和5年度『全国学力・学習状況調査』結果の概要
令和5年度大道南いじめ防止基本方針
大道南小学校 学校安心ルール
令和5年度大雨による河川増水(氾濫)時の措置
令和5年度 運営に関する計画
令和5年度 第1回 学校協議会 報告書
その他の文書
学校安全マップ
携帯サイト