1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

6年生がお薬教室で学習しました

6年生が健康な身体づくりのために必要な知識を学びました。薬の飲み方やたばこ、ドラッグについてなど、知らなったことも多く、真剣な表情で話を聞いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根募金が終了しました

7・8・9日と3日間、正門前で赤い羽根募金を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽鑑賞会が開催されました

2日(木)に「ひゅ〜ぶらすクインテットと仲間たち」(金管五重奏)による、音楽鑑賞会が行われました。音楽室にある楽器を使っての演奏では、「わぁ〜」と驚かされた様子。「アニメの歌」「となりのトトロ」のメドレーでは、児童もノリノリでした。みんなで手拍子でリズムあそびを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府生徒児童発明くふう展 表彰式

大阪発明協会主催、大阪府生徒児童発明くふう展に我が校から3点、応募しました。

六年生の立岩結愛さん、寺西遥花さん、原恋々音さん、矢野史花さんの「地球温暖化への警鐘」

四年生の山下ニコロさんの「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がうつし出す世界」

三年生の中島素良さんの「タイマーセット!そうち」です。

全作品発想力に富んだものでした。
その中で4年生の山下ニコロさんの作品が入選し、先日ATCエイジレスセンターで表彰式が行われました。
本校児童は科学的発想力のある子が多い。次は君の番かもしれません。日々の理科実験 観察レポートで、実力を向上させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 かげと太陽

厚紙とストローで記録用紙をつくり、1日中ひなたの場所(屋上)に置きます。方位磁針で調べた方位と、記録用紙の方位を合わせました。
午前、正午ごろ、午後の三回、太陽の位置とかげの向きを記録しました。
時間がたつに連れて、太陽とかげはどのように動くのでしょうか?
太陽とかげの向きの関係は?
かなりの速さでかげは動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地