すべては子どもたちの笑顔のために!

6年生 トイレ前の様子

授業中ふとトイレ前を歩くと、スリッパがきれいに並べられていました。

身の周りや学習環境を美しく保つことは、心の美化につながると思います。

この美しさをしっかりキープしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に向けて

活動班決めをしました。前回の部屋決めと同様、周りを見て行動してくれた子や、困っているメンバーに寄り添ってくれた子がいました。

日々の学習だけでなく、子どもたち同士で試行錯誤しながら考えていくことも大切な学びであると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)給食

今日の献立は、

◯イタリアンスパゲッティ
◯キャベツのバジル風味サラダ
◯ぶどう(巨峰)
◯1/2黒糖パン
◯牛乳 でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者情報

令和5年9月27日(水)午後4時頃、大淀南2丁目付近のマンションエレベーター内で、下校途中の児童に対し、一緒にエレベーターにのってきた男性がスマートフォンで撮影・下半身を露出するという事案が発生しました。
男性の特徴は、年齢20代くらい、細身で身長165−170cmくらい、黒髪、短髪、スヌーピーの白Tシャツ、白長ズボン、マスクを着用していました。

大淀警察には学校よりパトロールの強化をお願いしています。
不審者を見つけたら、すぐに110番通報をしていただくとともに、学校までご連絡ください。

大淀フェスティバル2023!

おわりの会は放送室から放送で。
進行役やおわりの言葉担当の児童が、ハキハキとしっかり話してくれました。

終了後の放送室。
やりきったみんながお互いをねぎらうべく、自然に拍手がでました!

今回のテーマは「笑顔がたくさんでにぎやかな大淀フェスティバル」!
まさに、たくさんの笑顔でしめくくることができました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小学校行事
11/30 研究授業5年生
12/1 小中連携6年生 授業体験&部活動見学 午後〜
12/4 国際交流5年生 2・3時間目
12/5 学力経年調査 3〜6年
12/6 学力経年調査 3〜6年 クラブ活動 移動図書館

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times