2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

14日の給食〜ボリュームありました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「おさつパン、煮こみハンバーグ、コーンとキャベツのスープ、焼きかぼちゃ、牛乳」でした。みんなのお楽しみは煮こみハンバーグ!大きな釜でたまねぎやマッシュルームと一緒に煮こんで仕上げました。お皿に盛りつけてみると、けっこうボリュームがあるので、さらにみんな大喜び。コーンの甘味のあるスープは、入っている野菜も一緒においしく食べることができました。
 4月は1年生のみなさんが食べやすい献立がたくさん登場します。また来週からもお楽しみに。

藤の花も咲き始めました!

 九条北小学校の中庭にある「藤棚」・・・ご存じですか?テーブルとベンチのある場所です。その「藤の花」の開花が始まりました。まだ少しですが、藤の花が増えると、きれいな藤棚の姿を見せてくれます。
画像1 画像1

13日の給食〜お祝い献立〜

画像1 画像1
 今日の献立は「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。今日は1年生の入学お祝いの献立。カレーには、かわいい花や星の形をしたにんじん「ラッキーにんじん」が入っていました。見つけた人は大喜び!入っていなかった人には「また次をお楽しみにね」と伝えました。

委員会活動〜今日から始動!

 令和5年度の委員会活動が始まりました。九条北小学校には、「環境・健康委員会」「集会委員会」「情報委員会」「給食委員会」「図書委員会」「運動委員会」「代表委員会」の7つの委員会活動があります。今日は、はじめてメンバーが集まり、まずは自己紹介から始めました。これから、みなさんの活躍を楽しみにしています!
画像1 画像1

6年生 国語〜気持ちよく対話を続けよう!

 6年生の国語の時間です。今日もめあては、「対話を気持ちよく成り立たせる方法を考えよう」です。学習した方法をとりれて、代表児童が前に出て、ロールプレイをしてくれました。ロールプレイの良かったところを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 五校園音楽交流会(3年)、委員会活動
12/1 6年卒業遠足、暖房開始
12/4 人権週間(8日まで)
12/5 人権週間、大阪市学力経年調査(2限国語、3限社会)、放課後図書館開放
12/6 人権週間、大阪市学力経年調査(2限算数、3限理科、4限5・6年のみ英語)、1年社会見学(キッズプラザ)、PTA給食試食会

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ