2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

中庭の池〜睡蓮の花がきれいです!

 九条北小学校の中庭にある池に、「睡蓮」の花がさいています。午前中にきれいな姿を見せ、午後にはしぼんでしまいます。
画像1 画像1

4年生 図書〜本を楽しもう!

 4年生の図書の時間です。自分の好きな本を見つけて読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語〜詩を味わおう!

 5年生の国語の時間です。授業の初めに、手拍子のリズムに合わせて詩を音読していました。今日の学習は、詩「紙風船」「水のこころ」です。詩「紙風船」では、「願いごと」を「紙風船」にたとえて、作者の「何度でも打ちあげよう」という気持ちがこもっていることを気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語〜どうやってみをまもるのかな!

 1年1組の国語の時間です。単元「どうやって みを まもるのかな」の学習をしています。音読をするときに、どんなことを読み取っていったらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日の給食〜大きいっ〜

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、牛乳」でした。えびはでんぷんをまぶして油で揚げてサクサクに。それをたまねぎの入ったチリソースとからめています。低学年もおいしく食べることができるように辛味はやや控えめですが、今日のえびは大きくてボリュームがあり、好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 五校園音楽交流会(3年)、委員会活動
12/1 6年卒業遠足、暖房開始
12/4 人権週間(8日まで)
12/5 人権週間、大阪市学力経年調査(2限国語、3限社会)、放課後図書館開放
12/6 人権週間、大阪市学力経年調査(2限算数、3限理科、4限5・6年のみ英語)、1年社会見学(キッズプラザ)、PTA給食試食会

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ