目に見えない力!子どもたちが真剣に彫刻刀を走らせています。 版画の学びに没頭する子どもたち!安全に気をつけて、自分らしい視点で、作品を仕上げていきます。 「最後まであきらめず、粘り強く取り組む力」はとても大切な力です。テストのような「目に見える力」とは違い、これは「目に見えない力」つまりは、「非認知能力」と言います。そして、この力こそが、変化の激しい!先の読めない!答えがひとつではない!これからの時代に必要な力なのです。 図画工作という教科への取り組みからも、この「非認知能力」は育ちます。そして、この力はあらゆる教科の学びにもつながる力になるのです。 リーダーのみなさん!非認知能力をどんどん高めましょう!「3つの力」こそ!非認知能力ですよ! ノリノリ体育館に笑顔いっぱいの子どもたちが集います! リズムに乗って、ダンス入りの動きを楽しみました。 教職員もノリノリで、子どもたちと体を動かし楽しみます。 これがいいんです!元気で、明るく、楽しそうな大人を見て、子どもたちはよりイキイキしていきます! 大人たちの笑顔が最高でした! 優しく!丁寧に!今朝のスマイル集会は明日行われる「長原まつり」の最終打ち合わせでした。 回る順番や約束事などをリーダーが中心になってグループで相談し合います。 リーダーのみなさんが優しく、丁寧にグループの仲間に伝える姿は、さすがリーダー!と誇らしくなり、うれしかったです!明日はみんなが楽しめるステキな時間をみんなでつくりましょうね! みんなが安心して!教室が明るく!ほのぼの!とってもいい空気が流れていました。 明後日に行われる「長原まつり」のリハーサルのために、1年生とリーダーがコラボ授業をしています! お兄さんお姉さんに連れられて、子どもたちが安心して遊びを楽しんでいました。この安心感はどこから来るのか?これは大人と子どもの関係では見られない安心感の空気なのです。子ども同士だからこその互いの委ねあいや支え合いが存在するのです。子ども同士が学び合うって!まさにこんな状態を言うのでしょう。 みんなステキな笑顔の花が咲き誇った空間でした。本番がとっても楽しみになりました。リーダーのみなさん!よろしくお願いしますね! 学びは楽しい!今月は教育実習生さんとともに学んだ1ヶ月でした。 今週末を最後に学生に戻る実習生との学びもいよいよ大詰めを迎えました。 今日は研究授業の日。大学の担当教官も参加され、緊張の中にも、ゆったりと子どもと学びをつくりました。 終始笑顔で子どもに寄り添い、子どもの声を拾いながら、子どもに助けられた45分間。それでいいんです!子どもの声に耳を傾けて、その声から授業が動き、その姿から子どもが学ぶ!こうした大人の謙虚な姿と、子どもから学ぶ姿勢がこれからの学校教育には必要なのです。 ともに学ぶとは「ラテラル思考」を使うこと!対等な関係で、先入観を捨て、その子どものありのままから学ぶこと!実習生の学びから、私たち大人も学ばせてもらいました!学びは楽しい! |
|