★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★

11月6日「アンケートご協力のお願い」

画像1 画像1
本日、各種アンケートを配布しております。
お手数をおかけいたしますが、回答のご協力、よろしくお願いいたします。

子どもたちも今週、学校アンケートに回答をしていきます。
画像2 画像2

11月6日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

コッペパン
いちごジャム
牛乳
白身魚のフリッター
ミネストローネ
ブロッコリーのサラダ

です。

「白身魚のフリッター」には、「たら」の身が使われています。
衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。

今日の給食時の様子は、5年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日「児童集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、図書委員会の委員会発表でした。
図書室の本の種類や冊数、1番多く借りられている本の種類についてなどのクイズが出されました。
普段利用する図書室の本について、知らないことがまだたくさんあることに、みんなびっくりしていました。
読書の秋、たくさん本を読んでくださいね!

11月2日「おひるやすみ」【1年】

お昼休みの時間、1年生の教室からとっても楽しそうな子どもたちの声が…。

教室をのぞいてみると、クラスみんなで「フルーツバスケット」をしている真っ最中!

みんなにこにこ笑顔で、とっても楽しそう!
見ているだけで幸せな気分になってきました!

すてきな“笑顔”をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日「いろいろなふね」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「いろいろなふね」の学習をしています。

教科書ではさまざまな種類の「ふね」について説明がされていますが、今日はさまざまな「のりもの」について紹介されている本を読んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 豊崎ふれあい喫茶(2年)
12/5 大阪市学力経年調査、代表委員会
12/6 ピース大阪・歴博社会見学(6年)、大阪市学力経年調査
12/7 大阪市学力経年調査、委員会
12/8 研究授業(2年・算数)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ