すべては子どもたちの笑顔のために!

4年生 作品展の片付け

早業で掃除を済ませて、作品展の後片付けを手伝ってくれた4年生。お願いしたことを快く、楽しそうにしてくれて助かっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 合同ドッジボール大会

ドッジボール大会がスタート!
まずは開会式を行いました!
画像1 画像1

ウォークラリー

今日は、大淀地域を巡るウォークラリーが行われました。子どもたちは、地域を巡る中で、いろんな発見がありました。そして、たくさんの笑顔が見られました。
お世話をしてくださった地域の皆様、PTAの皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展を通して

作品展にお越しくださり、本当にありがとうございました。

子どもたちは作品展までの取り組みを通して、最後まで粘り強くチャレンジすることの大切さや完成した時の達成感や充実感など、さまざまなことを学び、得ることができたと思います。

2学期も残すところ1ヶ月少々。
今回の学びをこれからの学習や生活にしっかり繋げていきたいと思います。
画像1 画像1

4年生 学習の様子

書写「左右」を毛筆書きしました。書き順と2つの字の大きさに気をつけました。習字3回目、筆を立てて書く意識が高まってきました。

国語科「ごんぎつね」では、ごんの性格をマインドマップで考えました。想像力を膨らませて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
12/4 国際交流5年生 2・3時間目
12/5 学力経年調査 3〜6年
12/6 学力経年調査 3〜6年 クラブ活動 移動図書館
12/7 学力経年調査予備日 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
幼小交流2年生 読み聞かせ(2時間目講堂)
12/8 お米贈呈5年生(1時間目講堂) 被爆体験伝承者6年生(5・6時間目講堂)
ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times