すべては子どもたちの笑顔のために!

6年生 図工

つやだし加工をして完成!
粘り強くがんばりました!
画像1 画像1

11月6日(月)児童朝会

 今週の児童朝会はTeamsで行いました。11月になりましたが、とてもあたたかい週末でした。今週の週目標は、「そうじをしっかりしよう」です。週の後半は寒くなるようですので、体調管理には気を付けましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(月)給食

 今日の献立は、

〇白身魚フリッター
〇ミネストローネ
〇ブロッコリーのサラダ
〇コッペパン(いちごジャム)
〇牛乳   でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

幼小架け橋プログラム〜4つのがんばるポイント!

作品展に向けた飾りつけを、幼稚園きりん組さんと1年生とで取り組みました。

4つのがんばるポイント(かがやき、ひらめき、ほほえむ、たのしむ)を意識しての幼小交流。

ステキな時間になったかなぁ…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

運動場から子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
みんな真剣勝負!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
12/4 国際交流5年生 2・3時間目
12/5 学力経年調査 3〜6年
12/6 学力経年調査 3〜6年 クラブ活動 移動図書館
12/7 学力経年調査予備日 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
幼小交流2年生 読み聞かせ(2時間目講堂)
12/8 お米贈呈5年生(1時間目講堂) 被爆体験伝承者6年生(5・6時間目講堂)
ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times