7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

2年 音楽

鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。
その演奏をとなりの席の子が、タブレットで録画して担任の先生に提出していました。
画像1 画像1

2年 道徳

教材名:おばあちゃん お元気ですか

道徳の時間に、大切な家族について考えました。
画像1 画像1

今日の給食

【献立】ウインナーときのこの和風スパゲッティ
    焼きとうもろこし 固形チーズ 
    黒糖パン 牛乳

日本には、食用になるきのこが約100種類あります。給食には、7種類のきのこ(えのきたけ、エリンギ、しいたけ、しめじ、なめこ、まいたけ、マッシュルーム)が登場します。
今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しいたけとしめじが使われています。


画像1 画像1

1年 秋みつけ

画像1 画像1
 生活科の学習で秋みつけに行きました。
 葉っぱの色は春や夏と比べてどうなっているかな?
 落ち葉を踏むとどんな音がするかな?
 きれいな色の落ち葉を拾ったり、どんぐりを見つけたりして、思い思いに秋を感じていました。
 

教職員研修〜不審者対応〜

都島警察署の方にお越しいただき、不審者対応の研修会を行いました。不審者に対しての具体的な対応方法をはじめ、さすまたの使い方についても学びました。
子どもたちの命と安全を守るためにも、とても大切な研修です。教職員一同、全力で研修に臨みました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 学力経年調査【3〜6年】
12/6 学力経年調査【3〜6年】
委員会【5・6年】

学校だより

お知らせ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健室

運営に関する計画

いじめ対策ついて

学校評価

安全マップ

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地