道路での急な飛び出しの危険性など、ご家庭での交通ルールについての確認をよろしくお願いします。
TOP

11月7日(火)今日の給食〜カリフラワー

 今日の給食は、ハンバーグカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、牛乳です。
【 カリフラワー 】
 カリフラワーが一番おいしい旬の時期は、11月から3月頃です。
 この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味もよくなります。
 今日の給食では、コーンと一緒にピクルスにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)特集 研究・公開授業5〜3年生 外国語活動 授業力向上を目指して

 研究授業の後に、外国語の研修会を行いました。教育委員会の講師先生の指導のもと、模擬授業などの実践的な研修に取り組みました。
画像1 画像1

11月7日(火)特集 研究・公開授業4〜3年生 外国語活動 授業力向上を目指して

 言語活動では、自分の思いや気持ちを相手に伝えることが大切です。写真は、学級の友だちとペアや全体で交流している様子です。子どもたちは、熱心に言語活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)特集 研究・公開授業3〜3年生 外国語活動 授業力向上を目指して

 昨日も、教育委員会から講師の先生に来ていただき、3年生で外国語活動の研究授業がありました。英語でのコミュニケーション力を高めるということで、ペアやグループでの言語活動が活発に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)特集 研究・公開授業2〜5年生 算数 授業力向上を目指して

 数学的な考え方は、思考力として発表やノートなどで表現されます。今回の研究授業でもペア学習や全体発表など、子どもたちは活躍していました。また、授業後の研究討議会では、講師先生の指導のもと、活発な論議が行なわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校だより・学年だより

学校のきまり