ホッとしますね 6年生
運動会の練習の合間でも、学習ももちろん集中して取り組んでいます。6年生の教室をのぞいてみると、とても落ち着いた様子で授業が進んでいました。今、算数では図形の拡大と縮小について勉強しています。これから拡大図や縮小図の作図の仕方について入っていきます。6年生はいろいろな場面でリーダーとして頑張らないといけないので大変忙しいのですが、このような温かい授業風景を見るとホッとして安心しますね。
【お知らせ】 2023-10-10 10:43 up!
運動会全体練習2 全学年
今日の全体練習は入場行進から始まり、開会式や運動会の歌、準備運動のラジオ体操、退場の仕方、座席位置の確認などを中心に行いました。子どもたちが元気にラジオ体操をしていると少し曇っていたのですが、突然、太陽の光が明るく差してきて、まるで子どもたちのことを応援をしてくれているようでした。運動会の歌も応援団の子どもたちが中心となって盛り上げて、他の子どもたちもうれしそうに元気に歌っていました。1年生の子どもたちが行進している姿がとてもかわいらしかったです。
【お知らせ】 2023-10-10 10:09 up!
運動会全体練習1 全学年
秋晴れの中、1時間目に全体練習を行いました。いよいよ運動会の一週間前となり、子どもたちの気持ちも高まってきました。まずはじめに全員で入場行進をしました。みんな晴れやかな顔をしていて、胸を張って腕もしっかりと振って歩くことができていました。友だちとともに運動会に向けての練習を一生懸命に頑張り、その成果を十分に発揮してほしいことや、高学年の子どもたちにはさまざまな係活動や役割分担を責任を持って果たし、運動会を立派に進めていってほしいことなどを話しました。
【お知らせ】 2023-10-10 10:02 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳、ごはん、でした。もずくと豚ひき肉のジューシーはもずくと豚ひき肉、にんじん、むきえだまめ、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜごはんで、ごはんにかけて食べます。美味でおいしかったです。さつまいものみそ汁は具だくさんで、さつまいもの甘みがやさしく感じました。焼きれんこんはシンプルな塩味で、シャキシャキした歯応えが楽しめました。
【お知らせ】 2023-10-06 13:42 up!
お店の工夫と買い物客の願い 3年生
3年生の社会の授業で、わかったことをまとめるという学習です。スーパーマーケットを中心に考えています。お店はどんな工夫をしているのだろうか?またそうすることで、お店にとってどんなよいことがあるのかな?またお客さんにとってどんなよいことがあるのかな?などなど…。グループの中で気づいたことやわかったことを出し合って表にまとめていきます。できた表をお互いに見せ合って、さらに付け足す部分がないか考えていました。
【お知らせ】 2023-10-06 13:32 up!