大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(11/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦かんとうに♦はくさいのあまずあえ♦みかん♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎関東煮→関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。
 今回は鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入っていました。
【「関東煮」は、「うずら卵」の個別対応献立です。】

登校の様子(11月20日)

〜笑顔あふれる一週間になりますように〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(11/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

♦ツナポテトオムレツ♦スープ♦かき(ふゆうがき)♦おさつパン♦ぎゅうにゅう

◎かき
 柿は、秋が旬(たくさんとれておいしい時期)の果物です。今日の給食に出ていた「富有柿」は、「甘柿」の一種で、丸形で、甘みが強いのが特ちょうです。
【「甘柿」のほかにも、渋をぬいてから食べる「渋柿」という種類もあります。】

11月17日 学習の様子(4年)

 国語の授業です。
画像1 画像1

3年遠足(11月16日)

 11月16日(木)、3年生は遠足で大阪くらしの今昔館とキッズプラザ大阪に行きました。
 天候に恵まれ、絶好の遠足日和でした。お弁当もキッズプラザ西側の公園でおいしく食べることができました。
 今昔館やキッズプラザでは、楽しみすぎて声が大きくなってしまったり走ってしまったりして注意される場面もありましたが、行き帰りの電車の中では、お互いに声を掛け合い他の乗客の方にも気を配りながら静かに乗車することができました。
 子どもたちはお互いに譲り合ったり、優しく声を掛け合ったりして、一人一人が楽しく活動することができました。
 今日の遠足で、子どもたちは大きく成長した姿を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針