すべては子どもたちの笑顔のために!

11月20日(月)児童朝会

児童朝会の様子です。今週の週目標は「ゴミを見つけたら進んで拾おう」です。みんなで使う教室や廊下がいつもきれいだと、みんなが気持ちよく過ごすことができますね。今週も比較的暖かい日が続くようですが、体調管理にも気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工

作品展に向けての取組を終え、次なる学習へ。

テーマは「ウキウキ浮世絵」。

社会科で江戸時代の文化について学習した中に登場した浮世絵。それを令和版にリメイクしてみる学習です。

「先生、こんなん持たせてみていい?」
「推し活っぽくしたいな!」
「服装も今っぽくしたい!」

作品展に続き、教科の枠を超えた学習にチャレンジ中です。
思い思いのアイデアを表現できるようがんばっています。
画像1 画像1

1年生 めざせ読書チャンピオン

今週の24日まで読書週間です。
読書週間中に10冊以上の本を読んだら読書チャンピオンとなります。

1年生でもチャンピオンになるためにたくさん本を読んでいます!!

めざせ読書チャンピオン!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全指導

大淀警察の方が来られて、1年生と中大淀幼稚園のうさぎ、きりん組さんと合同で交通安全指導を行いました。

命を守るため

という、めあてのもとたくさん学びました!

渡ってる時に信号がチカチカしたらどうしたらいいのか‥
帰ったらお子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図書

読書の秋。
歴史や文学、雑学に関する本など、たくさんの良書を読んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
12/4 国際交流5年生 2・3時間目
12/5 学力経年調査 3〜6年
12/6 学力経年調査 3〜6年 クラブ活動 移動図書館
12/7 学力経年調査予備日 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
幼小交流2年生 読み聞かせ(2時間目講堂)
12/8 お米贈呈5年生(1時間目講堂) 被爆体験伝承者6年生(5・6時間目講堂)
ICT支援員

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times