11月13日(月)2年生 国語〜漢字の学習
2年生が国語の時間に、漢字の学習に取り組んでいます。これまでに習った漢字や熟語を振り返って丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月)6年生 算数〜比例と反比例
6年生が算数で「比例と反比例」の学習に取り組んでいます。比例する2量の変化を詳しく調べ、比例の意味と性質について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月)なかよし学級 算数〜1 けたをかけるかけ算の筆算![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月)今日の給食〜すききらいなく食べよう
今日の給食は、豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳です。
【 すききらいなく食べよう 】 食べ物には、いろいろな栄養素が含まれています。しかし、一つの食べ物だけでは体に必要な栄養をすべてとることはできません。 元気で健康にすごすためには、いろいろな食べ物を組み合わせて、栄養バランスのよい食事をすることが大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(月)なかよし学級〜発表会に向けて
今日は、ピアノとハンドベルが追いかけ合って演奏する輪奏にチャレンジしました。ピアノの音とハンドベルの音がずれるので、子どもたちは戸惑っていましたが、指揮者をよく見て集中して練習していました。
子どもたちの力ってすごいなーと感心しました! 写真は、11/10のなかよしタイムでの様子です。 ![]() ![]() |