6年生 歯と口の健康教室

画像1 画像1
11月22日(水)、歯科衛生士さんをお招きして、
6年生の「歯と口の健康教室」を実施しました。

歯科衛生士さんからは、
「ふだんの食事では、どれぐらい噛んでいるのかな?」
「歯ブラシが届きにくい場所ってどこだろう?」
などの問いかけに、子どもたちは一生懸命に考えながらこたえていました。

虫歯にならないために、どのうように歯を磨けばよいか、
また、どのようなことに気をつけなければいけないか、
具体的な活動を通して教えていただきました!
ありがとうございました。


今日の出前は、「国際理解教育」です!

3年生の子どもたちが、国際理解教育の一環としてお隣の国、韓国・朝鮮の社会や文化について学習しました。ソンセンニムに来ていただき、実物に触れることのできる「出前授業」です。チマチョゴリやパジチョゴリを見ながら、日本の服装とのちがいに気づいたり、いろいろな遊びを紹介していただき、日本と似ているとこがあることに気づいたり…。グループに分かれて、ユンノリ(「윷(ユッ)」は、ユンノリを行う際に使用する「棒」、「놀이(ノリ)」は「遊び」という意味です。)という双六に似たゲームを通して、みんなで楽しい時間を過ごすこともできました。今後、ますます国際化が進んでいく社会を生きていく子どもたちです。「ちがい」を違いとして認め合い、お互い理解し合い、協力し合っていく力を、子どもたちには身に着けてほしいと願っています。そんな出前授業って、いいんじゃな〜い。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は「マット運動」の出前です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阿倍野区役所の紹介で、プロのスポーツ指導員を派遣していただき、3年生が「マット運動」の授業に取り組みました。“できるポイント”を的確に押さえた指導は、器械運動を苦手とする子どもにも、『できる喜び』を感じることができました。後ろ回りが苦手なA君。どうしても真っすぐ回れません。そんなお友だちには、「ゆりかご」の練習をアドバイス。そんなちょっとしたアドバイスで、すごく上達するのも子どもたちのすごい所です。みんなが体操選手になるわけではありません。でも、スポーツの楽しさ、できなかったことができた時の喜びを感じることは、すごく大切です。いろんな経験をしながら成長していってほしいものです。

4年生 栄養教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のテーマは「魚を食べよう」でした。

魚にはDHA(ドコサヘキサエン酸)や、EPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれており、脳の成長を促し、血液をサラサラにする効果があります。

好き嫌いなく、何でもおいしく食べて、寒さに負けない元気な体にしていきましょう!

空気をあやつる!

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の授業で空気の魔法が使え始めた4年生。
今回は魔法を強さを調整する実験を行いました。
途中で調節に失敗することもありましたが、何回も繰り返しながら、空気の性質をとらえることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
本日:count up32  | 昨日:67
今年度:20610
総数:303995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608