すべては子どもたちの笑顔のために!

【1年生】親切

道徳の時間に、みんなで「親切」について考えました。

授業では、「誰かに親切にすると、自分もうれしくなるな」「相手からありがとうって言われると嬉しくなるな」など、色々な気づきが出てきました。

親切な心でいっぱいのクラスにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国際交流に向けて

国際交流に向けての準備で、班で協力して日本の食に関する??×クイズをつくりました。
上手く伝わるかな〜?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】2年生からお芋遊びをしてもらいました

今週に2年生からお芋に関する遊びの交流会がありました!
お芋じゃんけんにお芋クイズ!!

1年生はとても楽しんでいましたよ。
さすが2年生☆

最後に2年生から「次は君たちが2年生になったら1年生にしてあげてね。」と言われました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

?ポケットを付けたり、紐を通したりして、エプロン作りもいよいよ仕上げです。
完成した子どもたちはとても嬉しそうにしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校体験

部活動を見学しました。

礼儀正しく、部活動に一生懸命取り組む先輩達の姿に感心している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小学校行事
12/5 学力経年調査 3〜6年
12/6 学力経年調査 3〜6年 クラブ活動 移動図書館
12/7 学力経年調査予備日 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
幼小交流2年生 読み聞かせ(2時間目講堂)
12/8 お米贈呈5年生(1時間目講堂) 被爆体験伝承者6年生(5・6時間目講堂)
ICT支援員
12/11 学級懇談会 4時間授業 給食後下校

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times